当サイトの記事にはプロモーションが含まれる場合があります。利用に関しては自己責任でお願いいたします。

パチンコ屋のWi-Fiが繋がらない!その原因や繋ぐのが危険な理由とは?

この記事でわかること

  • パチンコ屋のWI-Fiが繋がらない原因
  • パチンコ屋のWi-Fiに繋ぐのが危険な理由や対策
  • 「当店はWi-Fiを無料で利用できます!」
  • 「Wi-Fiのパスワードは〇〇〇〇です!」

今のパチンコ屋は、当たり前のようにフリーWi-Fiが設置されており、逆に設置されていない店のほうが珍しいと言えます。

それだけWi-Fiは身近な存在であり、今の時代には必要不可欠なサービスでもあるんですよね。

しかし、パチンコ屋のWi-Fiは繋がらないことも多く、イライラすることが頻繁にあります。

さらに言えば、実はパチンコ屋のWi-Fiが危険なこともあり、全てのお店で安心して利用できるわけではないんです。

そこで今回は「パチンコ屋のWi-Fiが繋がらない原因」や危険な理由について詳しく紹介させていただきます!

和哉@元専業パチプロ
私はもう何年もパチンコ屋のフリーWi-Fiは使っていません!

パチンコ屋のWi-Fiが繋がらない原因

パチンコ屋のWi-Fiが繋がらない原因としては、

  • お店側の設定の問題
  • Wi-Fi機器自体の不具合
  • 電波干渉などの影響
  • イベント時にはWi-Fiをオフにしている店もある

このような原因が多いです。

パチンコ屋のWi-Fiが繋がらない場合

もしパチンコ屋の中でWi-Fiが繋がらない場合は、まず自分自身のスマホに不具合がないかを確認してください。

それで不具合がなければお店に何か不具合が起きてないかを聞く以外、対処法はありません。

お店側の設定の問題

まずパチンコ屋のWi-Fiが繋がらない原因として多いのが「お店側の設定」の問題です。

例えばなんですが、

  • ルーターのファームウェアをアップデートしていない
  • 同時接続台数がこえている
  • ネットワークの設定ミス

パチンコ屋によっては、通信業者の営業から言われるがままにWi-Fiを設置している店もあります。

そしてお店の関係者は、Wi-Fiの設定に詳しいわけではないので、設定自体に問題が起きていても対処できないんですよね。

Wi-Fi機器自体の不具合

またWi-Fi機器自体に不具合が起きている可能性もあります。

  • Wi-Fiの危機が故障している
  • 長時間稼働による熱暴走
  • 危機自体の寿命がきている

など、メンテナンス不足による不具合が起きていることがあるんですよね。

大型店舗などでは、すぐに修理をすることが多いですが、小型・中型店舗ではなかなか修理されないこともよくあります。

特にお客さんがあまり入っていないパチンコ屋は、放置していることもありますからね。

電波干渉など影響

さらに電波干渉や混線などの影響を受けることもあります。

  • 建物の構造上、電波が行き届きにくい
  • 一部のコーナーだけ繋がりにくい
  • 店内にある他の電子機器や設備の影響

このような影響でWi-Fiが繋がらないことがあります。

特に繫華街にあるお店なんかは、このようなことが原因で繋がらないことが多いです。

イベント時にはWi-Fiをオフにしている店もある

ちなみにパチンコ屋によっては、イベント時だけWi-Fiをオフにしている店もあるんですよね。

その理由としては、

  • 混線して繋がりにくくなるのがわかっている
  • 電波ジャックなどの防犯面においての対策

人が多く集まるからこそ、前もってオフにしているお店もあります。

和哉@元専業パチプロ
全てのパチンコ屋のWi-Fiが安定して繋がるわけではないんですよね。

パチンコ屋のWi-Fiが危険な理由

ちなみに私はパチンコ屋のWi-Fiを使ったことがありますが、今は繋ぐことはありません。

その理由としては、

  • 暗号化がされていない
  • 個人情報が漏れる
  • 不特定多数の人が集まりやすい
  • なりすましアクセスポイントの可能性

このような危険が潜んでいるからです。

暗号化がされていない

まずパチンコ屋のWi-Fiが危険な理由として、暗号化がされていないことが挙げられます。

Wi-Fiを接続する画面を見ると、そのお店のSSIDが表示されていますが、だいたいのパチンコ屋のWi-Fiは鍵マークがついていません。

鍵マークがついていない=暗号化されていないことになりますので、通信内容を他人に見られる可能性があるんですよね。

悪質なパチンコ屋だった場合、お店がお客さんの個人情報を見ている可能性もあります。

「ちょっと気にし過ぎじゃない?」と思われがちですが、慎重すぎるくらいがちょうどいいです。

個人情報が漏れる

またWi-Fiを利用するときに、個人情報を入力する必要があるWi-Fiもありますよね。

  • メールアドレス
  • 名前や性別

安心できるWi-Fiであればいいんですが、フリーWi-Fiなどは、そこから個人情報が漏れる可能性もあります。

私は何度かパチ屋のWi-Fiでメールアドレスを入力をして、迷惑メールが届くようになったので、今は信用しないようにしています。

不特定多数の人が集まりやすい

さらにパチンコ屋は、不特定多数の人が集まりやすく、どんな人物なのか一切わかりませんよね。

その人がまともな相手であればいいんですが、

  • ネットワーク関係の犯罪者
  • ストーカー気質のあるネットに詳しい人

このような人が潜んでいる可能性もあるんですよね。

下記の「パチンコ屋の中で重要な操作を避ける」でも説明していますが、大事な個人情報を盗まれると、さまざまな被害を受けることも考えられます。

なりすましアクセスポイントの可能性

そして、パチンコ屋の中で表示されるSSIDには、なりすましアクセスポイントの可能性もあるからです。

例えばなんですが、マルハンでWi-Fiをつなぐときに、

  • maruhan-free
  • maruhan-free1
  • maruhan-free2

このように3つのSSIDが表示されている場合、マルハンという名前がついているからと言って、適当に選んでしまいがちです。

しかし「maruhan-free」以外が、全て偽物の可能性があり、そこからスマホを遠隔操作されたりする可能性があるんです。

上記はマルハンを例に挙げましたが、実際にはどんなお店だって、なりすましポイントで紛らわしいSSIDが使われることがあります。

和哉@元専業パチプロ
パチンコ屋に限らず、どのフリーWi-Fiでも危険があるんですよね。

パチンコ屋のWi-Fiを安全に利用するための対策は?

もし、パチンコ屋のWi-Fiをどうしても使いたい場合は、

  • 信頼できるWi-Fiかを確認する
  • セキュリティソフトを導入する
  • パチンコ屋の中で重要な操作を避ける
  • 自動接続を無効にする
  • ポケットWi-Fiなどを持ち歩く

これらの対策は必ずするようにしてください。

信頼できるWi-Fiかを確認する

まず必ずして欲しい対策と言えば、信頼できるWi-Fiかどうかの確認です。

  • 鍵マークがついているか(暗号化されているか)
  • SSIDがちゃんと一致しているか

SSIDに関しては、だいたいどのお店でもポスターや台の近くにあるPOPに表示されています。

この2つを確認して問題がなければ、利用しても良いと言えるでしょう。

セキュリティソフトを導入する

もし不安であれば、セキュリティソフトを導入するのもいいですね。

今はスマホ向けのセキュリティソフトが充実しており、大手ブランドのソフトでも、安価で提供されています。

そのセキュリティソフトを利用すれば、フリーWi-Fiでも安心して利用することができます。

パチンコ屋の中で重要な操作を避ける

パチンコ屋の中で、重要な操作を避けることも大事です。

  • クレジットカード情報を入力しない
  • 銀行口座や株取引の画面を開かない
  • 個人情報が書かれている画面を出さない

特に暗号化されていないフリーWi-Fiでは、これらのことをするのは大変危険です。

絶対に避けるようにしてください。

自動接続を無効にする

またスマホ側でWi-Fiの自動接続を無効にするのも、良い方法だと言えます。

自動接続が有効になっていると、接続可能な全てのWi-Fiに自動で接続されます。

その接続されたWi-Fiが「なりすまし」の可能性もありますし、どんな危険なWi-Fiに接続されるかもわかりませんよね。

そのため普段からWi-Fiの自動接続はオフにしたほうがいいと言えるでしょう。

ポケットWi-Fiなどを持ち歩く

私の場合、スマホでよく銀行口座や株取引の画面を見ますので、ポケットWi-Fiを持ち歩いています。

ポケットWi-Fiであれば、パチンコ屋のWI-Fi機器の不具合に影響されませんし、電波干渉も受けにくいです。

もちろん契約する通信会社にもよりますが、安心してパチンコ屋の中でWi-Fi接続をするのであれば、ポケットWi-Fiは欠かせません。

和哉@元専業パチプロ
しっかりと対策をしないと、後悔をしてからだと遅いですからね。

まとめ:パチンコ屋のWi-Fiは注意して利用しよう!

今回は、パチンコ屋のWI-Fiについて紹介させていただきました。

今はどのパチンコ屋でもWi-Fiが設置されていますが、全てのWi-Fiが安全に利用できるとは限りません。

特に暗号化されていないフリーWi-Fiなどは、危険だと言えるでしょう。

ぜひ参考にしてくださいね!